ノーマンウッドシャッター施工例

インテリア

1. ウッドシャッターの魅力や特徴

ウッドシャッターは天然木の質感と高級感で、インテリアを格上げする窓装飾です。ルーバー角度を調整して光・風・視線を自在にコントロールでき、断熱・遮熱性にも優れます。コードを使わない構造でチャイルドセーフティーにも対応。耐久性が高く長く使えるうえ、デザイン性・快適性・安全性を兼ね備えていることが選ばれる理由です。

2. 施工事例紹介:マンション・リビング

マンションのリビング窓に、ノーマン社製ウッドシャッターを設置しました。今回はハングストリップ仕様で、開き戸2枚をヒンジ式折れ戸タイプにし、カーテンボックス内にすっきり収めています。施工にあたり、パネルがボックスに干渉する課題がありましたが、調整材を用いて高さを下げることで美しい納まりを実現しました。カラーは窓枠に近い柔らかなホワイトをセレクト。壁や天井との一体感が生まれ、空間全体が広く明るく感じられます。ウッドシャッターならではの天然木の質感と繊細なルーバーラインが、マンション特有のフラットな内装に上質な表情をプラス。開閉や角度調整もスムーズで、光と風を自在にコントロールできます。機能性はもちろん、家具やフローリングとの調和も考慮されたデザインで、日常の暮らしをより快適かつスタイリッシュに演出する仕上がりとなりました。

2-1.before&after

2-2.調整材

3. 施工事例紹介:マンション・キッチン

キッチンの小窓に、ノーマン社製ウッドシャッターを設置しました。ハングストリップ仕様の開き戸1枚タイプで、コンパクトながらも存在感のある仕上がりです。カラーは窓枠に合わせた柔らかなホワイトを選び、壁や周囲のインテリアと自然に調和。すっきりとしたラインと木のぬくもりが、キッチン空間に上質さを添えています。ウッドシャッターはルーバーの角度を変えることで光や視線を自在にコントロールでき、料理中も快適な採光と通風を確保。さらに天然木ならではの耐久性と美しい質感は、日常使いの中でも長く楽しめます。デザイン性と実用性を兼ね備えた、機能美あふれるキッチン窓装飾となりました。

3-1.before&after

3-2.ハングストリップ仕様

4. まとめ

ウッドシャッターは、天然木ならではの温もりと高級感を兼ね備えた窓装飾です。ルーバーの角度を調整することで、光や風の量を自在にコントロールでき、外からの視線を遮りつつ快適な採光を確保できます。断熱・遮熱効果も高く、夏は室温上昇を抑え、冬は暖かさを逃がさないため、省エネにも貢献。コードを使わない構造は安全性が高く、小さなお子様やペットがいるご家庭にも安心です。また、シンプルかつ洗練されたデザインは、洋室・和室・モダン・クラシックといった多様なインテリアに調和し、空間をワンランク上に引き上げます。耐久性にも優れ、長く愛用できるのも大きな魅力。機能性と美しさを両立したウッドシャッターは、日常の暮らしを快適に、そしてスタイリッシュに彩ります。

ノーマンウッドシャッターのご相談はこちらから

ピックアップ記事

関連記事一覧